今年度は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため公共施設見学が中止となってしまった小学校もあります。
そのような小学校にお邪魔して、ごみ分別の体験や動画を活用して、豊田市のごみや渡刈クリーンセンターについて学習をしてもらうための出前授業を行っています。
先日も、加納小学校にて2時限分を使っての出前授業に行ってきました。
ごみの分別、渡刈クリーンセンターの紹介の動画にも、とても興味を持ってくれました。
地球温暖化による気候変動への影響をお伝えする「50年後の天気予報」の動画では、大きな声で「やばいじゃん!」と言う子も。そうなんです、ヤバいことを知ってほしいのです。
ごみや地球温暖化は、他人事ではなく自分事。 授業を受けてくれたみなさんが、そう感じでくれたらうれしいです。
出前授業は、まだまだ続きます。たくさんの児童さんに会えるの楽しみしにています♪
今日から、公共施設見学がスタートしました。
公共施設見学とは、豊田市内の小学4年生が、市内の公共施設を見学して環境や防災のことなどを学ぶ事業のことを言います。
今日は、午前と午後に分けて、童子山小学校の4年生が来てくださいました。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じて、昨年度とは異なる方法でプログラムを行うため、事務局スタッフや案内するインタープリターは、いつにも増して緊張して挑みました。
はじめに、映像で渡刈クリーンセンターでどのようにごみが運ばれどのように処理されているのか、蒸気タービン発電機はどんな仕組みなのかを見てもらいました。
そのあと、豊田市のごみの量や、どんな分別方法なのか、燃やすごみの中身はどうなっているのかといった内容を学びました。
公共施設見学スタート!
発電機のしくみについて(映像)
そしてお楽しみの工場見学へ。
5つのお願いしたいことをお話した後、順番に工場見学へ行きました。
子どもたちは、インタープリターの案内に従って、緑の線の上を歩きながらついていき、見学するポイントでは、黄色いテープのところに立ち止まって見学してもらいました。
見学するときのお願い
計量機の見学
工場では、計量器、中央制御室、プラットホーム、ごみの重さ、ごみピット、熱分解炉・燃焼溶融炉、蒸気タービン発電機、それぞれの場所を見学します。
ちゃんと学習ノートに話の内容をメモしてくれる子がたくさんいて感心しました。
中央制御室
ごみの重さ
工場から戻って一息ついた後、スライドによる紙芝居「おかえり」を行いました。
いつもは床に座ってもらいながら紙芝居を聞いてもらうのですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のために、スライドでお話しする方法でやりました。
そして後半、地球環境を守るためにはどうしたらいいかを学ぶレクチャーに入りました。
今問題となっている地球温暖化。
何も対策をしないと2050年にはどんな天気になるのかを予想した映像を見てもらいました。
時折声に出してリアクションをしたりと、みんな熱心に見てくださいました。
最後に、スーパー台風が来たり高潮が来てしまったりといった天気にならないようにするために、ごみを減らすこと、つまり「3R」を取り組むことが大事なんだということをお話ししました。
スライドによる紙芝居「おかえり」
2050年未来の天気予報(映像)
ごみを減らすためのキーワード「3R」
お見送り
レクチャーが終わり、時間が許す限りたくさんの質問を受け付け、感想も聞くことができました。
このように、エコットでは、新型コロナウイルス感染防止のため、バス到着後とバスに乗車する前に手洗いをすることや、工場見学の最後のグループについていって手すりなどの消毒をしたり、お見送りした後は会場の机やいすも消毒しています。
今月は10日にも小学生が来てくださいます。
まだ慣れない部分や改善するところもあるので、今日の課題を活かして、10日を迎えようと思います。
梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、みなさまいかがお過ごしですか?
リユース工房では、7月も新しい品が展示されましたので、ご紹介します。
こちらは、電子ピアノです。
省スペースで、音量の調節ができます。
時間や音響を気にせずに、演奏を楽しむことができますね。
こちらは、小引き出しです。
和柄の木彫りがとても上品です。
職人の手仕事がギュッと詰まった、味わい深い素敵な引き出しですね。
今月は、赤ちゃん用品や子育てグッズが大変充実しています。
ここちらは、赤ちゃん用のバウンサーです。
赤ちゃん自身の体の揺れで気持ちよくなるそうです。
この他にもベビープレイマット。
寝返り前後の赤ちゃんがご機嫌で遊んでくれること、間違いなしです!
ママも家事が捗りますね。
今月のリユース工房の開館日は
7/2(木)、7/5(日)、7/7(火)、7/9(木)、7/12(日)、7/14(火)、7/16(木)
時間は10:00~15:00(16日は正午まで)です。
7月1日より、全国でレジ袋が有料化になりました。
すっかり忘れていた私は買い物に行き、レジで店員さんに「本日よりレジ袋が有料になりますがどうしますか?」と聞かれて思い出しました。
でも大丈夫!バックに2つのエコバック。車に3つのエコバックを常備しているので。
たくさん買い物しても安心です。
エコットでは、7/21(火)~8/30(日)に参加費100円でエコバック作りを開催します。
マジックでイラストを描いたり、布を張ったりしてオリジナルのエコバックを作れます。
手作りの消しゴムはんこも用意してあるのでお楽しみに!
期間中はいつ来ても作れますよ。
8/5(水)は、布あそびエコバック講座(参加費100円)も開催します。
こちらは裁縫道具を持ってきていただき、縫ったり、貼ったりしながら作ります。
これは、スタッフが作った試作です。
はぎれやボタンを用意してありますが、お家にお気に入りの布などありましたら持ってきていただいても結構です。
7/5(日)10時より予約を受付けますのでぜひ、ご参加ください!
今日は、12日(日)に開催のエコットクッキング「アフタヌーンティー」の試作をしました。
メニューは、スコーン・アップルコンポートと紅茶です。
こちらの講座はすでに満員御礼となっていますが、どんな感じで試作を行っているかご紹介します。
いつもは当日の流れや工程作業を確認しながらの試作ですが、今回は新型コロナウイルス感染拡大防止の為、消毒方法や参加者の方々が密にならないように、調理台での立ち位置などの工夫も話し合いをしました。
スコーンはこのように生地を三つ折りにし伸ばしてまた三つ折りにして伸ばして。
繰り返したものをオーブンで焼きます。途中、ものすごくいいにおいがしてきて、焼き上がりが楽しみでみなさんワクワクです。
焼き上がり、オーブンを開けたらふっくらきつね色 (^O^)
試食会も、普段はみんなでワイワイと食べるのですが、間隔をあけて静かに食べました。
が、あちらこちらでみなさん笑顔で「おいしい」と聞こえてきました。
このように試作では、参加された方と一緒に、講座に安全に楽しく参加していただけるかを考えながら行っています。
本日の午後、展示製作ワークショップを開催し、16名のインタープリターさんがご参加くださいました。
今回のテーマは、「SDGs展示をユニットに入れてみよう」です。
冒頭、昨年度から進めている展示室等の大規模リニューアルに関するお話をしました。
昨年度実施した展示製作ワークショップでいただいたご意見や5月に実施した展示リニューアルに関するアンケートの結果報告などを踏まえて、本来ならば展示リニューアルの方向性を具体的に話し合わなければいけないのですが、新型コロナウイルスの問題で進んでいない状況をお話ししました。
展示製作ワークショップ スタート
個人で企画を考える
そして、今回は2月に行ったSDGsをテーマにした期間展示プログラムをベースに、展示ユニットに入れたプログラムを作るワークショップを行いました。
期間展示で実際に使ったシナリオやパネル看板なども参考に、
・コーナータイトルは?
・ねらい・ターゲットは?
・内容は?
といった項目で、考えていただきました。
まず最初に個人で考え、内容をグループ内で共有し、グループで1つ企画するところまでをグループで話し合いました。
期間展示プログラム内容の確認
グループワーク
そのあと、グループで話し合った内容を発表しあいました。
とても興味を引くタイトルや、誰でも気軽に参加できそうなカードゲームや、とよたSDGsポイントと連携した継続して行動できるような仕組みのプログラムなど・・・。
グループ発表
グループ発表
短い時間でも、とても良いアイディアをたくさん出していただきました。
さすがです!!
アイディアをみんなで出し合いながら進めるのはとても楽しいですね!
今後これらのアイディアを踏まえて、次回は企画の骨組みから肉付けまで進めていければと思っています。
本日は、8月4日(火)に開催予定の『ジーンズからトートバッグを作ろう』の試作を行いました。
今回はジーンズをまるっと1本使いきります。
しかも、手縫いで作ることが出来ます。
みなさん、もう履かなくなったジーンズを思い切ってちょきちょき。
捨てるところがほとんどないんですよ。
完成品がこちら!
飾りも持ち手も全部1本のジーンズを活用してつくりましたよ!
ジーンズからトートバッグを作ろう
●日時:8月4日(火)10:00~12:00
●持ち物:裁縫道具・もめん針・
ジーンズ(おしりのポケットは外して)切らずにそのまま
洗濯ばさみ2個・飾り用のボタンなど
こちらの講座は7月5日(日)10:00~申し込みスタートです!
ぜひご参加ください!