| 講座の報告
「究極のソーラーカー」を作りました
今日は「究極のソーラーカーを作ろう」の講座を行いました。
今回も密を避け、窓を開けて、お互いに距離を取り安全に留意して実施しました。
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202007/e9caec4a98405bd729b130175ef9d2a0.jpg)
まず最初にペルーで撮影された太陽光発電パネルを使った取り組みのビデオを見てから、実際にソーラーカーを組み立てます。
皆さん、熱中して組み立てていました。
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202007/5a663330076a415efd3f12a5958f6149.jpg)
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202007/c5dc32f84cb00554654fbdd4a99b6685.jpg)
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202007/7123f09eaac800cd9f68ff9692a47605.jpg)
車体が完成したらパネルにライトに当てて、実際に走るか確認します。
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202007/10cd09ea4f609bb12ea1bfb344897df9.jpg)
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202007/0d1f0c81d7627d8dd8a9591e047deb34.jpg)
車体は牛乳パックの空き容器で作りました。オリジナリティ溢れる車体ばかり!
筆者が試作で作ったカムリ号と段違いです・・・・・
流線形のボディや、なんとエアロパーツ装着車まで!
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202007/a5a3dcd4b2fb0024b9dba7b92230304e.jpg)
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202007/6a461392cdf49621b53a526ef3575763.jpg)
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202007/a96b357a17a2b1c5daa3754bb04ea697.jpg)
市販のキットではなく、廃材を活用して、組み立てていくソーラーカー。
参加者のみなさんも、満足していただけたようです。
「究極のソーラーカーを作ろう」講座は、人気もあり、作りがいもあるので、毎年開催したい講座のひとつです。
来年も開催するかもしれません。そのときは、ぜひご参加くださいね。