今日は、7月からスタートする公共施設見学の説明会を行いました。
24名のインタープリターさんが来てくださいました。
※公共施設見学とは、豊田市内の小学4年生がバスに乗って市内の公共施設を見学する事業です。
学校によって行く場所が異なるのですが、エコットだけでなく、エコフルタウンや防災学習センター、科学体験館等に行って体験学習をします。
新型コロナウイルスの関係で、これまで中止・延期措置をとっていたため実施していなかったのですが、このままいけば、公共施設見学は7月からスタートいたします。
たくさんの資料を使いながらお話を進めていったのですが、メインのテーマはやっぱり「ソーシャルディスタンスをとりながら安全に見学案内をする方法」についてでした。
多目的室で説明会を開催
バスから降りたらまずは手洗いを行ってもらう予定なのですが、その時間はこれまでなかったので、見学時間のどこかを削らないといけません。
また、ソーシャルディスタンスをとるため、計量器や中央制御室などには、予め立ち位置がわかるようにしるしを設けてやっていきます。
・赤い線より前にはいかないこと(壁や窓ガラスを触らせないようにするため)
・黄色い線にそって立つこと(これによって、距離を保ちながら立つことが可能)
これまでは、隣通しくっついていても問題なかったのですが、今後はそうはいきません。
上手に子どもたちが立って、聞いてもらうにも通常より時間がかかることが予想されますので、何かを削らないといけません。
その代わり伝える内容や伝え方に工夫が必要かなと思っています。
中央制御室
プラットホーム
インタープリターさんからは、いろいろなご意見をいただきました。
明日の午後も同様の説明会を開催するので、そこで参加してくださった方々からのご意見も踏まえて、どうしていくかを検討していきたいと思います。
本日は、リメイク講座~麻袋でオリジナルかばんを作ろう~を開催しました。
eco-Tも新型コロナウィルスの影響で3月からエコライフ講座を中止しておりました。
本日の講座は、緊急事態宣言解除してからはじめてのエコライフ講座開催です。
前日から、感染予防に十分注意をはらい、会場作りを行い
受付時の消毒、喚起、スタッフも参加者もマスクを着用しての開催です。
まずは、布のリサイクルについて。
リサイクルに出された布は、多くは工業用ウエスになってしまいます。
ご自宅で眠っている布をリメイクして活用してもらえるとよいですね。
コーヒー豆の麻袋は、地元の自家焙煎店から頂いたものを再利用させていただきました。
ミシンを使って、みなさんオリジナリティあふれるかばんを作りました。
みなさん、それぞれお気に入りの生地のはぎれや
中には、「カーテンだった布を使ってるの」という方もおみえでした。
こんなオシャレなかばんが出来上がりました!
中にはポケットもついています。
素敵ですね!
ご参加頂いたみなさま、お気に入りの作品はできましたでしょうか?
またぜひ、eco-Tにいらしてください。
豊田市環境政策課は、小学4年生全児童に、環境学習補助教材「エコブック」というのを配布しています。
それを使って小学4年生は、学校で環境のことを学んだり、エコットに来てごみのことや温暖化のことを学んだりしています。
せっかくですので、すこーしだけ、内容をご紹介しますね。
エコブック
「わたしたちの暮らしとごみ」では、どんなところからどんなごみが出ているのかを考えたり、燃やすごみの中身がどうなっているのかを学んだりします。
燃やすごみの中身を調べると、資源として出せるものが、全体の29%もあるそうです。
ちゃんと分別すれば、およそ3割の燃やすごみが減らせることにつながります。
エコブック
このページでは、「ごみを減らす工夫をしないと、4つのピンチが!」っということで、その内容を学ぶことができます。
・埋め立て地がごみでいっぱいに!
・地球の資源がなくなっちゃう!
・お金がたくさんかかる!
・地球が温かくなる!(地球温暖化)
特に地球温暖化については、二酸化炭素が増えるとどうなるのか、私たちがどんなことをすればいいのかを考えるような内容になっています。
小学4年生には、地球と私たちの未来を守ってもらうにも、環境のことをしっかり学んで、行動に移してほしいなって思います。
エコットでは、新型コロナウィルス感染拡大防止として、
密にならないように講座も少人数で開催しております。
少しでもたくさんの方に知って頂けるように、ドライブスルー講座を開催しております。
※ドライブスルー講座って?
車に乗りながら講座が受けられるっていうものではありません。ドライブスルーのように、順を追って進んでいけば、おのずと講座を受講でき、環境のことが学べるものを言います。
こちらは、昨日開催しました『ハンカチーフクロ』のドライブスルー講座。
消毒もばっちり。
レジ袋有料化についてのパネルを順番に読んでもらいます。
初めての試みでしたが、ふらっと来館してくださった方も体験してくださいました!
ラッピング用の絵もとっても素敵!
楽しんで参加してくださいました。
素敵な父の日のプレゼントが完成しました。
とても楽しんで参加してくださいました。
ありがとうございます。
eco-Tでは、6月21日(日)の父の日まで
『ドライブスルーハンカチーフクロ講座』を体験していただけます。
(ハンカチがなくなり次第終了)
興味のある方はぜひ、eco-Tにいらしてください。
来館される際は、マスク着用でお願い致します。
本日は、ハンカチを使ってエコバッグを作る『ハンカチーフクロ』講座を開催しました。
7月1日よりレジ袋が有料化になることみなさん知っていますか?
お買い物の際、エコバッグを持つことはかなり浸透してきたように感じますが、
ちょっとしたコンビニでのお買い物、服、本、などでの買い物で使用されるレジ袋も7月1日により有料化になるのです。
今日は発案者の『こんちゃん』とお仲間の『まゆちゃん』と『ゆきちゃん』が『ハンカチーフクロ』の先生で来てくださいました。マスクもエコット方式で可愛くデコレーションしてくれましたよ!
先ずは、現在、海の動物のたちの置かれている状況などを解決するために、レジ袋が有料化されることや
新型コロナウィルスで手洗いすることが増えたり、ジェットタオルがお店で使えなかったりする今、ハンカチがエコバッグになったらいいな~。家族みんなで取り組めたらいいな。
そんなお話を聞きました。
いよいよハンカチーフクロを作ります。
作り方はとっても簡単!
作り方はこちら↓
https://youtu.be/Ms3rVpmiTeU
作り方は、簡単ですが、初めて針と糸を持った子も多く、講師の方に丁寧にサポートしていただきました。
慣れない針仕事でしたが、参加してくれたみなさん真剣。
こんなハンカチが、あっという間にエコバッグに変身です!
意外と沢山物が入るのです。
ラッピングも雑紙を利用して
プレゼントらしく、思い思いに作りました。
本日の講座は、ひまわりネットワークさん、FMとよたさん、新三河タイムスさん、読売新聞さんが取材にきてくださいました!ありがとうございます。
ぜひ、新聞記事、ラジオ、TVの放送をチェックしてください!
こんなに素敵なプレゼントができました!
参加頂いたみなさま、講師のみなさまありがとうございました!
エコットでは、本日よりドライブスルーで『ハンカチーフクロ』講座を体験していただけます!
ぜひ、エコットにいらしてください。
7月12日(日)に「究極のソーラーカーを作ろう」の講座を実施します。
本日は7月12日の講座当日のためにスタッフ一同集合して綿密な打ち合わせを実施しました。
ソーラーカーは文字通り、太陽光をエネルギー源として動力に変換して走るエコな車です。
毎年、7月ころに本講座を開催していますが、すでに今回は好評につき満員御礼となりました。
新しい生活様式に合わせ新型コロナウイルス感染拡大防止に努めて講座を開催しますので、参加される方は安心して、楽しみにして待っててください。
本来は上記のとおり牛乳パックをベースに車体を作成しますが、状況によっては車両の型をホームページなどから切り取って下記のとおり作っても楽しいかもしれませんね!
東海地方が昨日から梅雨入りしましたね。
今日はしっかり雨が降っていて、ウッドデッキの植物もうれしそう。
ヘチマのツルものびのびに伸びています。
事務局では朝から「暑いね~」の声が飛び交っていて人間にとってはジメジメしていて過ごしにくいですが、エコットの所々にアジサイを飾り、少しでもさわやかに過ごせるようにしました。
雨でも遊べるエコット。雨でも楽しいエコット。
ぜひ、遊びにきてください!
3月から4回連続講座で開催しているeco-Tの『積み木キャラバン隊育成講座』
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、マスク着用で講座を開催しております。
マスクを常にしていると表情が見えにくくなり、
表情がかたく思われてしまいがちです。
仲間作りも大切な育成講座。
どうしたら・・・
そうだ!マスクにデコレーションしてしまおうじゃないか!
ということで、ドキドキワクワクしながら、
マスク用のデコレーションを作成。
受講者も『かわいいね!』と受け入れてくれました。
そんな取り組みが、
豊田市のインスタグラムにとりあげられました!
豊田市では、市民のみなさんが考えた、
新しい生活様式を実践する上でのアイディアや工夫を募集しているようです。
ぜひ、インスタグラムのtoyota_officialをのぞいてみて下さい!
↓
ここをクリック
#豊田市#みんなの新しい生活様式#マスク#マスクをデコレーション
#マメにマスクを
エコットには、世界地図が貼ってあります。
さて、どのコーナーでしょう?
答えは、「スーパーエコット」です。
「スーパーエコット」では、ゲーム感覚でお買い物体験をしながら、エコなお買い物を学んでいただけます。
最初にカードを選んでもらい、裏に書いてあるミッションをこなします。
何を意識して買い物をする?「安い食材」はどこの産地?運搬の際に出るCO2は…?
それを考えるときに、世界地図を使用するんですね!
「スーパーエコット」で買った食材で、エコでおいしいカレーがつくれるかな♪
暑さがどんどん増してきましたね。
みなさま、草刈りご苦労さまです。
ところで、以前こんな事故がありました。
刈った草の中に、誤って混入してしまったものと思われます。
ごみを処理するはじめの段階に、破砕機で細かくする工程があります。
そこに金属製の大きな刃が挟まり破砕機が停止、復旧まで4日間を要しました。
↑これがごみを砕く破砕機の刃。
こんな大きな分厚い刃もだめにしてしまうんです。
ご自身のけがの原因にもなりますので、草刈りの際は十分にお気をつけくださいね。