エコット日記

eco-Tスタッフによるブログです。

家族でエコちゃれ~パパと一緒にエコクッキング~

昨日は、来年度の5月に開催予定の講座の試作を行いました。
今回は、母の日に、お父さんとお子さんでクッキングにチャレンジしてもらう講座です。
メニューは手作りピザにおにぎり、スープ、フルーツポンチ


試作を行いながら手順の確認


ピザソースも簡単に手作りしちゃいます。

今は便利な世の中で、お店に行けば簡単に美味しいものも食べれますし、コンビニでは弁当も豊富。
ですが、おにぎりと汁物さえ作れちゃえば、十分美味しいお昼ご飯のできあがりです!
休日のお昼、たまにはお父さんやお子さんでこんな風にお昼ご飯を準備して食べてくれると、お母さんは嬉しいですよね~。

そんなお母さん目線で講師の方がメニューを考えてくださいました。


大根の葉もおいしく頂きます。


ちょっとひと手間で美味しい具に変身!


おにぎりの具も混ぜるだけで出来るもの、ちょっと炒めると出来るものなど5種類の具を作って試食してみました。



ちょっとひと手間でいつものおにぎりが、ぐっと美味しくなりますね!
ピザも生地から作りますよ!



完成品はこちら!!美味しそうですよね。
こちらの講座の詳細は、4月1日号の広報とよたに載ります!
お楽しみに!


インタープリター研修 救命入門コース 

今日はインタープリターのステップアップ研修としてAEDの使い方や応急対応についての研修を行いました。


今回も昨年お世話になった、豊田市消防本部南消防署末野原分署の方に講師として来ていただきました。



練習用の人形を使用して、心肺蘇生からAEDの使い方などを実習しました。





意識の確認や119番通報・AEDの確保を周囲の方への協力・心臓マッサージなど、救急車が来るまでの時間に自分たちができることをいろいろ教えて頂きました。


心肺蘇生やAEDなどの応急手当は経験がなければ、いきなりその場で実践することが出来ません。
また勉強をする機会を持ち、たくさんのインタープリターの方に参加して頂きたいと思います。


3月のエコット映画会の開催のおしらせ

3月9日(土)13:30~15:30、エコットにてエコット映画会を上映します。
映画は、「happy-幸せを探すあなたへ」です。
この映画は、幸せについての映画です。いや、あなたを幸せにする映画かもしれません。

最新のデータによると 日本は、先進国で最も不幸せな国とされています。経済的成長と物質的繁栄に重きを置いた結果、「過労死」が社会問題化するほどストレスの多い社会となってしまいました。一方で同じアジアのブータンでは全く異なるアプローチを選択しました。GDP(国内総生産)ではなく、GNH(国民総幸福量)を最大化しようとしているのです。

幸福度の研究における世界的リーダーであるエド・ディーナー博士や心理学・精神医学者リチャード・デビッドソン博士など、心理学や脳医学の世界的権威たちと幸福度を高める鍵を読み解いていきます。数々の国際映画賞を受賞し、全米の著名メディアで話題となっている映画『happy – しあわせを探すあなたへ』をあなたもぜひご覧ください。

申し込みはまだまだ可能ですのでどしどしお申し込みください。



(C) Wadi Rum Films


13期生 展示室案内と来館者おもてなし研修

今日から、インタープリターとして具体的にどんな役割があるのか、エコットってどういうところなのかを学ぶ研修に突入!
今日は4名の13期生が参加。

インタープリター用のマニュアルをもとに、エコットの概要をお話しした後、エコットの中と外を歩き回りました。


エコットの概要説明

エコットの概要説明


事務所の中をご案内

事務所の中をご案内


エコット内をご案内

エコット内をご案内


エコットの外をご案内

エコットの外をご案内


リユース工房をご案内

リユース工房をご案内


その後、再びマニュアルを見ながらお勉強です。
・受付業務ってどんなお仕事なのか?
・見学対応ってどんなことするの?
・自主活動グループ「ワーキンググループ」って?
・1か月の活動の流れって?

そして最後に、インタープリターとしての接客時の心得を学んでいただきました。

こうして、少しずつ、少しずつステップアップしていきます!


プチ講座 ふろしき&あずま袋を使おう!

今年度最後のプチ講座、本日は『ふろしき&あずま袋を使おう!』の講座を開催致しました。
プチ講座では、手芸やクラフトを中心に体験を通して、環境について学んでもらい、関心を持ってもらうことが目的で今年度からスタートしました。



本日は沢山の方にご参加頂きました。
最初はふろしきの包み方を参加者も手を動かしながら、覚えてもらいました。



縦結びにならないように結ぶのがポイントです!

ふろしきの歴史や間結びの結び方を学んでから、簡単な包み方から覚えていきましたよ。
布1枚で、結び方を変えるだけで、小さなカバンや帽子、すいかなどの丸い物も包むことができます。


いろいろなふろしき包みの見本にみなさん興味津々



ふろしきの講師の方も実際にこんな風に使うといいよと話しながら教えてくださり、とてもわかりやすい内容でした。
後半は、てぬぐいでのあずま袋作り。
今回は、限られた時間内での作成でしたので、市販の手ぬぐいを使用させて頂きましたが、はぎれをうまく活用してもらえると資源の有効活用ができます。


男性の方の参加もあり!嬉しいです。


2か所を縫うだけの簡単作業です。


今回は、男性の方も参加してくださいました。
2か所縫うだけの簡単なあずま袋でしたので、
「お友だちに作ってプレゼントします」などの声もきかれました。



かわいいあずま袋が完成しました。
今日、学んだこと、体験したことをぜひ、ご家庭に持ち帰り日々の生活に取りれてもらえたら嬉しいです!
ご参加頂いたみなさま、スタッフのみなさまありがとうございました。


ソーラーカーの試作

今日は、7月14日に予定しているソーラーカー講座のための試作を実施しました。
実施要領は昨年度とほぼ同様ですが、今回はモーターをパワーアップしましたので予想外に車輪が勢いよく回りました。講座当日は天気が良ければきっとバンバンに走るものと思います。
夏休みの工作課題にマッチした講座になるものと思いますので楽しみにしてください。
講座申込みは6月上旬に受け付けますのでしばらくお待ちください。




もった博士のかがく倶楽部~作って学ぼう!おもしろエコ工作

今日は、6月に開催予定の講座「もった博士のかがく倶楽部~作って学ぼう!おもしろエコ工作~」の打ち合わせをしました。



工作ではわりばしと輪ゴムを使ってわりばし鉄砲を作りました。
ふだん使い捨てしまうわりばしも、ひと工夫するとこんなにかっこいいわりばし鉄砲ができます。



材料は、わりばしが5本と輪ゴムが6本のこれだけです。



スタッフも、以前の作り方を思い出しながら、こんな感じだった?
どうやったらバランスよくできるかな?
など、講座にむけて準備をしました。


6月の講座は、4月1日発行されるeco-T通信73号をご覧ください。


今年度、最後のダンボールコンポスト基礎講座

今日は、ダンボールコンポスト基礎講座を開催しました。
10名の方に参加して頂きました。



畑をやっていて堆肥が欲しい方。ごみを減らしたいのでという方。
他の方法のコンポストはチャレンジしたことあるので、どんなやり方なのが知りたくて・・・
などなど、みなさん大変熱心に参加してくださいました。



実際に挑戦中のコンポストも見てもらいましたよ。
ダンボールコンポストは省スペースで、本当に簡単なんです。
実際にみてもらって、「簡単だね~」「おもしろいね!」などの声もちらほら。
ダンボールコンポストを通して、家庭からも小さな循環の環を作ることができるのです。



今年度のダンボールコンポスト基礎講座は本日でおしまいです。
なんと146名の方に基礎講座を受けて頂きました!
ありがとうございます。

来年度もダンボールコンポスト講座は、ごみ減量推進課と共働でモニター制度で開催致します。
今年度、参加しそびれてしまった方、ちょっと興味があるな~って方
来年度5月より開催致しますので、ぜひご参加ください!
本日、ご参加頂いたみなさまありがとうございました!


インタープリター育成講座 第3回目

1月より実施をしてきましたインタープリター育成講座。本日、最終回の第3回目を迎えました。
まずは、紙しばい「おかえり」の発表。



あまり練習できなかったわ~と仰る方も多かったのですが・・・
みなさん、とてもお上手! 心を込めて、しっかりと読んでいただきました。

そのあと、先輩インプリさんとお茶を飲みながら交流を深めました♪



活動にあたっての不安や疑問を取り除こう!というのが、ねらいではありましたが、みなさん和気あいあいと楽しい時間を過ごしていただきました。

最後に、修了式を行い、修了証書をお渡ししました。



晴れ晴れしい笑顔♪ 
13期生として、これからどんどん活躍が期待されます!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


暮らしを楽しむ講座~食べる編~

今日は、暮らしを楽しむ講座~食べる編~を開催致しました。
満員御礼の15名の大人の方が参加していただきました。
メニューは、ベトナム風サンドウィッチバインミーとりんご寒天、味噌汁のもと 
どれも講師の方が日々の生活の中で作っているメニューです。



本日の講師の方とスタッフのみなさん。
朝早くから集まり、準備万端。



まずは、講師の方から手作りウィンナーの作り方の説明です。
みなさん真剣。
講師の方は、失敗したって大丈夫です。楽しく美味しい時間になるように話をしてくださいました。




グループにわかれて、ウインナーの腸詰めを体験してもらいました。
「初めて体験した!楽しかった」などの声を頂きました。
味噌汁玉もまとめて作ります。ねぎを炒めて、わかめ、だし粉、みそを加えます。
1回分ずつ作っておけば、いつでもお湯を注げば手軽に味噌汁を飲むことができます。




切干大根を使用したなます。
こんな風に切干大根活用できるんだね!との声もありました。



美味しそうに茹で上がりました。
茹で汁も無駄にはしません。ウィンナーからの肉のうまみが出ているので、
味噌汁のもとを茹で汁でのばすと、美味しいお味噌汁が完成しましたよ!




こんなに美味しそうなバインミーが完成しました!!
参加者も大満足です。




講師の方が自宅で作られている調味料の展示。
スープストックや手作りポン酢、ジャムなどなど。
参加者のみなさんも興味深々。




最後に片づけについてのエコポイントを話してもらい、参加者のみなさんにも
エコな視点で片づけをしていただきました。

今日の講座での体験を通して、環境にやさしい暮らしや食べることを大事にすること、食べるものをなるべく無駄にしないことが少しでも参加者のみなさんに伝わったら嬉しいです。

ご参加頂いたみなさま、スタッフのみなさまありがとうございました。


公式サイト

エコットのホームページヘ

過去のeco-T日記

カレンダー

« 2月 »
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

最新記事

カテゴリー

最新のコメント

月別リスト