12日(土) 衣丘小学校区の「はやぶさ子ども会」さんへ出前講座に行ってきました。
クリスマスのお楽しみ会ということで、みんなで工作を楽しみます♪
おなじみ、はし作り!
低学年の子たちも一生懸命に削ってくれました。
他にも、万華鏡を作ったり、はしの袋やポチ袋つくりも体験してもらいました。
会の最後には、インタープリターに「自分のやってるエコ!」を話してもらったり。
役員のお母さんからも、「子どもたちも、私たちも楽しかったです。ものを大切にすることを学べたように思います」といううれしい感想もいただきました♪
お箸つくりは12月19日(土)10時~と14時~ でeco-Tでも開催します。(参加費100円) 「作ってみたいな~」と思った方は、ぜひeco-Tに来てくださいね。
お問い合わせ、お申込み eco-T事務局まで(電話0565-26-8058)
11日(金)東邦ガス豊田営業所にあるクッキングサロン豊田にて、「エコクッキング講座」を東邦ガスさんとの共催で行いました。
いつもクッキング講座を指導している講師の方の講座ということで、たくさんの方が参加してくれました。
メニューは、クリスマスにもぴったりなおもてなしメニュー♪
「チキンソテー みかんソースかけ / 根菜のクリームシチュー/おからと人参のケーキ」
旬の素材をふんだんに使っていますね。
調理方法も、お鍋やフライパンひとつで作る工夫も。洗いものの使う水の節約になりますね。
参加者さん同士、なかよく調理を進めていきます。
ベテラン主婦さんばかりなので、とってもテキパキ、スピーディー!
予定時間よりも早くできあがりました。 時短もエコですね。
楽しく食べた後は、片付けにも一工夫。
古新聞でお皿の汚れは落としてから洗います。
水の節約だけでなく、排水を汚さない工夫ですね。
毎日の調理や片付けに生かせそうなヒントをたくさん見つけることのできた講座になりました。 「できることから、ひとつずつ」 ぜひ、実践していってくださいね!
今日のエコットはとても賑やかです。
たくさんの親子さんが遊びにきてくれましたよ。
なんと!木製ブランコが期間限定で設置されているんです。
その他にも根羽村の木材を使用して作られた大型オセロ、たくさんの積み木が
展示室に登場!
20日までの期間限定です。ぜひ遊びに来てくださいね。
そして、なんと!なんと!12月20日(日)はエコットフォーラムです。
おもちゃコンサルタントの先生でもある『東京おもちゃ美術館』館長の
多田千尋さんに講演に来ていただきます。
子どもに関わる仕事をされている方、何か活動をしている方、これから始めようと思っている方、子育て中のママにもヒントになるお話が聴けますよ。
インタープリターもオススメの講演会です。
たくさんの方にご参加いただけることをお待ちしております。
●申込み先
eco-T事務局まで
TEL:0565-26-8058 FAX:0565-26-8068
今日は、エコライフ講座のかんたんエコ手芸教室~リースをつくろう~を
開催しました。
ロープを編んでクリスマスリースを作ります!
まずはロープを編みこんでいきます。
みなさん、あっという間にできました。
次は飾りつける小物を作ります。
長靴に木に雪だるま♪
フエルトで出来た型を縫い付けて綿を入れて小物のできあがりです。
最後にリースに小物をつけて~
完成!!
とても素敵なリースができました。
クリスマスリースがほとんどでしたが、アレンジして
お正月用にも使えるね♪との声もあがっていました。
参加した小学生の子どもたちからは針を使った作業は少し難しかったけど
楽しかった~との感想をいただきました。
他にも、かわいいリースをさっそく自宅に飾るよ~、クリスマスが待ち遠しい~
などなど、クリスマスの準備はこれでバッチリです!
★★★
次回のかんたんエコ手芸教室のご案内
~貝がらでおひなさまをつくろう~
大きな貝がらと布を使って、おひなさまを作ります。
12月19日(土)10:00~申し込み受付を開始します。
是非参加をご検討ください。
●日時:1月23日(土)10:00~12:00
●場所:eco-T3階 ワークショップルーム
●参加費:無料
●参加:小学生以上(小学生は保護者同伴)
●定員:15名
●持ち物:はまぐりや大あさりの貝がら(合わせでご用意ください)
はぎれ、はさみ、ボンド
12月11日(金)、子育てサークル「ちびたつ」さんがいらっしゃいました。
ワークショップルームに飾り付けをして、クリスマス会の始まりです。
エコット劇団「めぐり座」による、体操や紙しばい、環境のお話しをしました。
子どもたちは元気に踊って、紙しばいを真剣に見ていました。
森の環境のお話しをしたときは、「みんなで森を守っていきましょう!」との声に
「は~い」と返事してくれる子もいました。
このあと、お昼を食べて、さらに一階展示室でもたくさん遊びました。
エコット劇団「めぐり座」では環境に関する寸劇や、紙しばいの朗読などを
行っています。小さな子どもたちにあわせた、工場見学も可能です。
eco-Tで環境のことを楽しく学びませんか?
興味のある方はどんどんお問い合わせください。
12月8日(火)、インタープリター育成講座が始まりました。
今年度は記念すべき10期!13名の多くの応募がありました。
最初に、主催者の環境政策課からあいさつ、事務局からeco-Tの概要や講座の流れを
説明しました。
続いて基調講演として、
「持続可能な社会に向けて~楽しく生き生き、インタープリターになろう!~」
と題して、環境カウンセラー・NACS消費生活研究所主任研究員の浅野智恵美さんより
お話をいただきました。
講座参加のみなさんは緊張した様子で、真剣に話を聞いていました。
そんなみなさんの緊張をアイスブレイクで解きほぐします!
しゃべらないルールで背の順に並ぶゲームをしました。
アイコンタクトやジェスチャーをしながら並んでいきます。しゃべっていないにも
関わらず、息もぴったり。制限時間を大幅に短縮してきれいに背の順に並べました♪
そして、その順番で輪になって自己紹介をしました。
インタープリター育成講座は3月まで全6回行われます。
楽しく学んでインタープリターを目指します。 世話人として、現在活躍している
インタープリターも3名参加して、サポートしながら進んでいきます。
春のデビュー目指して!力を合わせてがんばっていきましょう。
5日(土) 浄水小学校地域支援室が主催の土曜講座に出前講座に行ってきました。
「万華鏡つくり」「お箸つくり」に引き続き、今回は「みつろうキャンドルつくり」です!
クリスマスも近いということで、たくさんの参加希望があったそうです!うれしいですね。
缶の中に入れて溶かしたみつろうの中に、芯糸をつけて、引き上げて、固めて、またつけて、を繰り返していきます。
ゆっくりと、あせらず、気長に作るのが大事です。
大きくなってきたら、カラーのみつろう粘土で飾り付け♪
自分だけの素敵なキャンドルができました♪
ぜひ、クリスマスにはキャンドルを灯して、スローな夜を過ごしてくださいね!
渡刈クリーンセンターの中央制御室のガラスに、モスマイトフィルムを貼りました。
モスマイトフィルムを貼ることで、ガラス面の光の反射を抑えることができます。
ガラス全面にフィルムが貼られました。
約1週間後に効果が出てくるそうです。
中央制御室の中の様子が見やすくなり、
見学のご案内するのが一層楽しみになりました♪
渡刈クリーンセンターの見学はいつでもできます。
みなさまのご来館をお待ちしています。
eco-Tの開館時間:9:00~17:00
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日休館)
10名以上の見学は事前にお申込みください。
12月20(日)に開催する「エコットフォーラム」の特別企画として、
木育ひろば、木工ワークショップを開催します。
楽しい企画がいっぱいです。
ぜひご参加ください!
◆つみ木ひろば(申込み不要) *開催中*
たくさんのつみ木で自由に遊んでみませんか。大人の方も夢中になれますよ!
とき:12月5日(土)~20日(日)9:00~17:00
対象:どなたでも
◆木のおもちゃであそぼう(申込み不要) *開催中*
大きな木製の遊具がeco-Tに登場!
とき:12月5日(土)~20日(日)9:00~17:00
対象:どなたでも
◆木工ワークショップ(要申込み)
対象:いずれも小学生以上(小学生は保護者同伴)
申込み:12月5日(土)10:00~ eco-T事務局(TEL:0565-26-8058)まで
~箸づくりに挑戦!~
木の棒をカンナで削っておはしをつくります。
とき:12月19日(土)10:00~12:00、14:00~16:00
定員:各30名
参加費:100円
~つみ木をつくって、あそぼう~
専用の治具を使って、木材を切ってつみ木をつくります。
とき:12月19日(土)15:00~15:45、16:00~16:45
定員:各4組
参加費:3,000円(治具、材料費込み)
~ふしぎな木のおもちゃをつくろう~
矢作川流域の木材で、サイエンストイ「ゆらゴリくん」をつくります。
とき:12月20日(日)10:00~11:00、11:00~12:00
定員:各15名
参加費:1,000円
*詳しくはチラシ(こちらをクリック)をご覧ください。
浄水小学校に出前授業に行ってきました。
内容は「愛・シンパシーワークショップ」。
動物の気持ちをゲームを通して体感して、
私たち人間と自然のかかわりや、私たちが自然に与えている影響などについて考えます。
「愛」とは・・・優しい気持ちや思いやりの心。
「シンパシー」とは・・・相手の気持ちになって考えること。共感ともいいます。
「愛・シンパシーワークショップ」では、
やさしい心で相手の気持ちになって考えていきます。
前半はゲームです。
おおたか、くま、りす、もぐらなど、森の動物に変身して・・・
神経衰弱と似たルールで、自分が食べられるエサカードをとっていきます。
1枚目で自分が食べられないエサを引いても2枚目をめくって、
他の動物たちにエサのありかを教えたりと、動物たちは協力し合っています。
そこに人間がやってきて・・・
最初は人間も協力し合っていたのですが、だんだん悪い影響を与えるように
なっていきます。
時代の変化とともに変わってきている
人間と自然のかかわりを、ゲームを通して体感しました。
後半はレクチャーです。
ゲームで体感した時代の変化と人間と自然のかかわりを、子どもたちと一緒に考えます。
昔は、自然と共生していた私たち人間のくらし。
しかし、機械や車、工場、自然にもどらない物質など・・・
私たちの豊かなくらしを支えるためにいろいろなものが開発され、
自然に悪影響をあたえるようになってしまいました。
でも、私たちにできることはたくさんあります。
このまま自然を壊し続けてしまうのか、そうではなく自然と共生できる新しい社会を
つくっていけるのか・・・それは、これからの私たち次第です。
今、私たちにできることをみんなで考えて、
1人ひとりができる事を1つずつ実践していくことを約束しました。