今日は運営会議です!
もう11月!最近寒い日が多くなってきましたが、今日は暖かい一日でした。
今日はeco-Tでは運営会議が行われました。
運営会議とはeco-Tの運営について、話し合いをする場です。
近況報告などもしながら、なごやかに進めていきます。
eco-Tは今年の6月で8周年を迎えましたが、10周年に向けた企画も
計画中です!
eco-Tのことをよりよくしたいなとみんなで知恵を出し合っています。
いろいろな企画がどんどん生まれていきますよ♪
eco-Tスタッフによるブログです。
もう11月!最近寒い日が多くなってきましたが、今日は暖かい一日でした。
今日はeco-Tでは運営会議が行われました。
運営会議とはeco-Tの運営について、話し合いをする場です。
近況報告などもしながら、なごやかに進めていきます。
eco-Tは今年の6月で8周年を迎えましたが、10周年に向けた企画も
計画中です!
eco-Tのことをよりよくしたいなとみんなで知恵を出し合っています。
いろいろな企画がどんどん生まれていきますよ♪
| あれこれ
木曜日のお昼どきは、e-cafeの日です。
最近では、とても楽しみにしてくださっている方も増えています。
今日は、ロビーコンサートが開かれました。
お琴が9面(琴は面という単位で数えるようです)と尺八1本で和の調べを楽しみます。
「邦楽ユニット千鳥」さんによる演奏が始まります。
この団体さんは、豊田市・安城市にお住まいの方たちです。
”花かげ変奏曲”など10曲演奏してくれました。
今日は、満員御礼♪
みなさん、おいしいコーヒーを飲みながら、優しい調べに酔いしれます。
琴は、桐でできていて、長さは一間(約180センチ)、値段もピンからキリまでで・・・と、琴についての説明もありました。
初めて、琴の裏側を見せてもらいました。
とても素敵なひとときを過ごすことができました。
e-caféは、毎週木曜日11:00~14:00、1階 展示室にて行っています。
ぜひお越しください♪
| 講座のお知らせ
インタープリター育成講座の日程が決まりました。
今年は「10期生」です!
エコライフに関心のある方、何か新しく始めてみたい方、
人とお話しするのが好きな方・・・eco-Tでボランティア活動を始めてみませんか?
すてきな仲間との出会いもありますよ♪
→詳細は、チラシ(こちらをクリック)をご覧ください
インタープリターの活動の様子
◆◆◆インタープリター育成講座 受講生募集!◆◆◆
~エコライフの案内人になろう~
●日程(全6回)
2015年12/8(火)、12/25(金)、
2016年1/19(火)、2/2(火)、2/16(火)、3/15(火)
●時 間 いずれも13:30~16:30 *12/25(金)は9:30~15:00
●場 所 eco-T(渡刈町) *12/25(金)はトヨタの森(岩倉町)
●対 象 18歳以上(全日程参加でき、受講後インタープリターとして活動できる方)
●定 員 12人(応募者多数の場合は抽選)
●参加費 無料
●応募方法 以下の内容を事務局までお知らせください。
お名前(ふりがな):
ご住所:
TEL:
F A X:
Eメール:
受講動機(簡潔に):
FAX:0565-26-8068 Eメール:info@eco-toyota.com
TEL:0565-26-8058
| リユース工房
11月のリユース工房、1日(日)から入札が始まっています。
様子を見てきました。
家具がたくさんありますね。まるで家具屋さんのようです。
その中に自分のほしいものがあるとうれしくなります。
こちらのソファーは、4つがばらばらになっていますので、用途や、場所によって数が対応できます。
また、運ぶにもとても便利だと思います。
家具だけではなく、収納用品も多種多様にそろっていました。
お気に入りを見つけにリユース工房へ足を運んでみてはいかがですか?
詳しくは、
eco-Tのホームページ(リユース工房のページ)
からご覧いただけます。
おまけ:片隅に、竹馬も見つけました♪
豊田市を流れる矢作川。その矢作川と自分たちのくらしとのつながりを考えることをテーマに行ってきた「いきものめぐみ塾」。今回は第3回目「矢作川と森のつながり」を開催しました。
秋晴れの31日(土)。 バスに乗って、まず向かったのは 長野県根羽村にある「月瀬の大杉」。
幹回り14m、樹高40,5mの大きな杉の木。樹齢は1,800有余年だそうです。
杉の木の続く根羽峡大橋という吊り橋のしたには矢作川が流れています。
紅葉もキレイですね。
さぁ、源流を見に行きましょう!
茶臼山の山頂付近で源流を見ることができます。(源流は何か所かあります)
「うわ!小さい」「これ、矢作川??」 先回の講座で河口の見学をした子もいるので、より一層びっくりな声が。
「水、きれいだね」「ちゃんと山のしたまで流れるのかな?」
茶臼山から下山する道路も川の流れに沿っています。 少しづつ大きくなる流れを見ることができました。
向かったのは「グリーンハウス森沢」という根羽村の施設です。
おなかペコペコのみんなを待っていたのは、山・森のめぐみです!
五平餅とシシ鍋です♪ くるみダレとねぎ味噌の五平餅は豊田市内で多く食べられている五平餅とは違った味わいで、おいしかったです。
シシ鍋は「昨年獲れたシシ肉のなかでも最上級の肉です。脂がよくのっておいしいですよ」と猟友会の方から説明をしていただきました。
田畑にとってはやっかいで駆除も必要なイノシシですが、お味は・・・おいしいっ!
においやクセがあるといわれるシシ肉ですが、とてもおいしく、みんなおかわりっ!
体もポカポカしてきた気がします。
おなかがいっぱいになったあとは、木工体験もさせていただきました。
根羽杉を使った木のペンダントつくり。
弓矢つくりも体験。 外で思いっきり矢を放って、楽しみました。
薪割や、薪を使い沸かしたお湯で足湯も。 「気持ちいい~♪」
根羽村森林組合の今村さんからは「根羽の木を使い、根羽の自然のファンになってほしい。木を使った暮らしを選んでもらうことで、林業も盛んになり、自然を守ることにもつながるよ」というお話も聞きました。
参加者からは、3回の講座を通じて、矢作川が身近に感じられるようになったという感想もいただきました。矢作川流域のそれぞれの暮らしや産業を知り、川の機能や人を含めた生物と川の関わり方を考えることができました。
「自然を守る」といいますが、実際は自分たちが自然に守られているなという気もします。
楽しく、学びの多い講座が、たくさんの方にご協力いただき、無事に開催できました。
この後、まとめを行い、2月に発表を行いたいと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |