積み木キャラバン隊@若林交流館
本日の積み木キャラバン隊は、若林交流館に出動です!
かわいい、かわいい親子さんが参加してくださいました。
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/201911/474e9bdca1aeb6c19106f731e027ff5d.jpg)
通常は、こども園の年長さんクラス向けのワークショップを行っていますが、
今日は未就園児のお子さん向けということで、いつもとはちょっと違うプログラムを。
まずは・・・
「クンクンにおいをかいでみよう!」「カチカチしてみよう!どんなおがするかな?」
の声掛けに、親子で木の香りをかいでみたり、
「カチカチ」と積み木で音を鳴らして楽しむ姿がみられました。
キャラバン隊の「みんなと同じ背の高さまで高くできるかな?」の声掛けに
上手に、そして慎重に積み木を積み上げているお子さんの姿もちらほら。
かわいいですね~。
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/201911/fb674ef6571b2f240ff0fde3969afb4a.jpg)
沢山の積み木の量にお母さんたちも喜んでくださいました。
トコ積み木を組み合わせて、レールの作り方を少しお伝えすると、
お母さんたちで協力して長いレールを作ってくれました。
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/201911/24172aa0a359c2dd67bc3d65bb4af1b8.jpg)
お母さんたちも一緒になって楽しんでくれることで、お子さんたちも興味津々。
大作のレールにビー玉を転がすとコロコロ。
うまく転がっていくと大人も子どもにっこり。
こちらの作品は、積み木の箱の穴からビー玉が転がって出てくる装置を作成。
お母さんの頭の柔らかさの脱帽!見事ビー玉が流れてくると、
「やった~!!!」とみんなで大喜び。
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/201911/de76808f198fdafccc6c90c12f6dc36c.jpg)
こちらは、4歳のおねえちゃんの作品。滑り台のあるお家。
こんな風にイメージをもって遊びこめるのも積み木の良さです。
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/201911/7198adc8565eb0149963ab60deec2bfb.jpg)
小さなお子さんでも楽しんでもらえることが、キャラバン隊も体験することが出来ました。
本日、ご参加いただいたみなさま、交流館のみなさまありがとうござました。